MENU
  • Home
  • 概論
  • ワイン産地
    • フランス
    • イタリア
    • 欧州
    • 北米&南米
    • アフリカ
    • 日本&オセアニア
    • ドイツ(ワインケナー)
  • テイスティング
  • ワインの知識
  • SAKE
  • Beer
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ソムリエ試験、ワインエキスパート試験の受験を目指している方のためのサイトです。
【ワイン初心者ブログ】
  • Home
  • 概論
  • ワイン産地
    • フランス
    • イタリア
    • 欧州
    • 北米&南米
    • アフリカ
    • 日本&オセアニア
    • ドイツ(ワインケナー)
  • テイスティング
  • ワインの知識
  • SAKE
  • Beer
  • プロフィール
  • お問い合わせ
【ワイン初心者ブログ】
  • Home
  • 概論
  • ワイン産地
    • フランス
    • イタリア
    • 欧州
    • 北米&南米
    • アフリカ
    • 日本&オセアニア
    • ドイツ(ワインケナー)
  • テイスティング
  • ワインの知識
  • SAKE
  • Beer
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 1月

2022年1月– date –

  • ドイツ(ワインケナー)

    Rheinhessen(ラインヘッセン)/Pfalz(ファルツ)

    Rheinhessen(ラインヘッセン) ドイツ最大の生産地域。 白ワインが約7割。 白一位はリースリング、赤一位はドルンフェルダー。 Bereiche(ベライヒ) Bingen(ビンゲン)・・ナーエ川がライン川に合流するところがビンゲン。ラインヘッセンの北西部(左上...
    2022年1月30日
  • ドイツ(ワインケナー)

    Rheingau(ラインガウ)/Nahe(ナーエ)

    Rheingau(ラインガウ) 北緯50度に広がるワイン生産地域。 リースリングが8割を占める。 歴史 1136年 シトー派のエーバーバッハ修道院が設立 1716年 カビネットがシュロス・フォルラーツで誕生 1775年 シュペトレーゼの発見(ブドウの収穫開始を伝える伝...
    2022年1月29日
1
最近の投稿
  • ワインラボ(蒲田)
  • 【SAKE DIPLOMA】酵母
  • 【びあけん】オクトーバーフェスト
  • 【びあけん】ビール関連団体/世界5大ビール審査会
  • 【SAKE DIPLOMA】どんな勉強をした?どれくらい費用がかかった?
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2024年4月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年8月
    • 2023年3月
    • 2022年12月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    カテゴリー
    • Beer
    • SAKE
    • アフリカ
    • イタリア
    • テイスティング
    • ドイツ(ワインケナー)
    • フランス
    • ワインの知識
    • 北米&南米
    • 日本&オセアニア
    • 概論
    • 欧州
    Hocq
    ワイン初心者として、2019年にワインエキスパート試験の受験を決意。1回目の受験で合格。ワインに関する勉強を継続。

    これからワインソムリエ、ワインエキスパートを受験したい、と思っている方に役立つ情報を提供できればと思ってブログをはじめました。
    ブログも初心者です。
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

    © 2023 【ワイン初心者ブログ】.